ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
いっぱいキャンプで遊んで!いっぱい道具も買っちゃおう?

2010年10月03日

Birthday lantern

今日は嫁の実家で秋祭りを見る予定でしたが、急遽仕事が入り
祭りは嫁と子供達だけ行ってもらい、僕は仕事してました。

仕事が終わってからバースデーランタンのメンテナンスをしました。
最近点火すると息つきし始め、メンテナンスしないといけないなぁ~と思ってました。
同じく持ち主も少し運動すると動悸、息切れ、めまいがする今日この頃、メンテナンスが必要かもしれません^_^;

Birthday lantern
Birthday lantern
フレームに少し錆があったので、秘密兵器を使います。
紫色になってる部分が錆です。艶も出してくれ塗装にも優しい錆取り剤です。

Birthday lantern
この錆取り剤にホワイトガソリンを混ぜると
バルブアッセンの真鍮やジェネレーターの清掃も出来ます。
左が清掃前、右が清掃後です。

Birthday lanternBirthday lantern
Birthday lanternBirthday lantern
タンク上部の汚れはブレーキクリーナーで拭きとります。
Birthday lanternBirthday lantern
後は組み付けです。
木槌でバルブアッセンを叩きながら締め付けます。
叩き過ぎると、バルブアッセンが入り過ぎタンク上部がへこみますので、最後は慎重に。

Birthday lantern
Birthday lantern
デカールの真ん中にバルブが合うようにバルブアッセンを締め付けます。
Birthday lantern
組み付けます。
Birthday lantern
Birthday lantern
組み付け完了、マントルを付けて点火テストです。
Birthday lanternBirthday lantern
難なく点火、息つきも無くなり、前より明るくなったかなぁ~
Birthday lantern
Birthday lantern
この10月は僕と姫2号が誕生月の為、このランタンの出番が増えます。
キャンプと僕の誕生日には点灯してもらわないといけませんからね。
今年もまた一つ歳を取る日が近づいて来ました^_^;




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
cielbleuミニテーブル
ガーデンローチェア30&ガーデンMyテーブル
パープル今季初始動
雪峰際Part3
2011雪峰際Part1
焚火台L black
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 cielbleuミニテーブル (2012-06-30 23:51)
 ガーデンローチェア30&ガーデンMyテーブル (2012-03-01 21:34)
 パープル今季初始動 (2011-11-12 18:43)
 雪峰際Part3 (2011-11-11 23:30)
 2011雪峰際Part1 (2011-11-06 10:13)
 焚火台L black (2011-10-09 02:33)

この記事へのコメント
こんばんは♪

いいですね~birthdayランタ
同じく私も10月生まれです!
欲しーな~(*^。^*)
Posted by yamachanyamachan at 2010年10月03日 22:07
こんばんは

バルブの色
ベンチレータの形状
フレームの底の部分
デカールの種類で
年代が特定されます。

ついつい目がそこを注目してしまいます・・・・・

小さいモンキーレンジ
ランタンやストーブのメンテには
汎用性があって 一番使いやすいですよね。
キャンプでは 必ず持って行ってます。
Posted by shion373shion373 at 2010年10月03日 22:36
こんばんは。
いい仕事してますねぇ〜。
私もこだわりの錆びとりあります。
バイクショップで売っている・・・環境に優しいのだとか・・・
環境に・・・って怪しいですが(笑)
たくさんあると、こういうメンテナンスも大変ですね。
1日1つしたとして・・・1ヶ月位はかかるのでは?
Posted by pidi1969 at 2010年10月03日 23:41
まいど~^^

おう!バースデーランタン、今年も燈りましたね。

まめなメンテで大事にしてやってください♪
Posted by n-dacchin-dacchi at 2010年10月04日 07:22
おはよございます(^^♪

バーズディーランタンを誕生日に点灯するんですか!?

素敵ですぅ~!(^^)!

それもこれも、メンテナンスがきちんとされてればこそ!

やっぱ、何事にも愛情が大切ですね(>_<)
Posted by ミツバチ at 2010年10月04日 07:35
KURO兄さん。 僕も10月です(TдT)ウレシイ。 w

動悸・息切れ・めまい  (爆笑) すいません。。。
Posted by ゆかい at 2010年10月04日 16:54
こんばんわー。
牛Poohです♪

バースデーランタン。。。良いですねぇー。
牛Pooh家も欲しいのですが。。。
見つからなくてね。
まぁ、もう置き場所も難しいくらいになってますけど( 一一)

ランタンのメンテ、大事ですよね。
そして癒されるみたいですね。
これで10月はキャン三昧ですかね。
こちらが活躍するキャンプレポ、
楽しみにしてますねー(^o^)/
Posted by 牛Pooh牛Pooh at 2010年10月04日 19:53
こんばんわw

バースデーランタン素敵ですね~!w
でも中身をこれだけ分解して
メンテナンス出来るKUROSANすごいです(o´・ω・)´-ω-)ウン

私も見習わなくては。。。(-_-;
Posted by wish at 2010年10月04日 21:19
yamachanさん

こんばんは!

>同じく私も10月生まれです!

そうでしたね~
誕生日同じ月でしたね~

どの年代でも10月製造は結構多いですよ~
比較的手に入れやすいと思います。
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月04日 21:45
shion373さん

こんばんは!

>バルブの色
>ベンチレータの形状
>フレームの底の部分
>デカールの種類で
>年代が特定されます。

コールマンのランタンは年代、機種で色々ありますからね。
特に200A は息が長かったので、年代別に見ても奥が深いです。

>小さいモンキーレンジ
>ランタンやストーブのメンテには
>汎用性があって 一番使いやすいですよね。
>キャンプでは 必ず持って行ってます。

便利良いんですよ~
僕もかんたんメンテナンス道具は常に持って行ってますよ~
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月04日 21:48
pidi1969さん

こんばんは!

>私もこだわりの錆びとりあります。

僕使ってるのって結構いい仕事してくれます。
かなり頑固なのでもとりますよ~

>たくさんあると、こういうメンテナンスも大変ですね。
>1日1つしたとして・・・1ヶ月位はかかるのでは?

アハハ!そんな毎日はしないですよ。
調子悪そうな物しかしないですから。
まあもう1台、部品取り寄せてるのがあるので、メンテ待ちしてるやつくらいですよ。
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月04日 21:52
n-dacchiさん

こんばんは!

>おう!バースデーランタン、今年も燈りましたね。

今年も燈りますよ~
また一つ歳も取りますよ~泣
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月04日 21:54
ミツバチさん

こんばんは!

>バーズディーランタンを誕生日に点灯するんですか!?

ハイ!毎年誕生日に灯します、それも夜中に。
変な親父です 笑

>それもこれも、メンテナンスがきちんとされてればこそ!

いやいやマメじゃないので、古い物だから仕方なくです^_^;

>やっぱ、何事にも愛情が大切ですね(>_<)

お年寄りランタンばかりなので労わらないと)^o^(
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月04日 21:57
ゆかいさん

こんばんは!

>僕も10月です(TдT)ウレシイ。 w

お~同じ10月生まれですか~
ますます親近感が 笑

>動悸・息切れ・めまい  (爆笑) すいません。。。

誰か僕のメンテナンスしてくれないかな 笑
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月04日 21:59
牛Poohさん

こんばんは!

>バースデーランタン。。。良いですねぇー。
>牛Pooh家も欲しいのですが。。。
>見つからなくてね。

製造した年、月で手に入りにくいですからね~

>まぁ、もう置き場所も難しいくらいになってますけど( 一一)

僕の寝床はランタンで囲まれてます 爆

>ランタンのメンテ、大事ですよね。

古いので労わってやらないと。

>これで10月はキャン三昧ですかね。

2泊キャンプが2回です。
イベントキャンプばかりなので、楽しみです~
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月04日 22:05
wishさん

こんばんは!

>バースデーランタン素敵ですね~!w

このランタンが一番思い入れあるんです。
一番最初に手に入れた200Aなんですよ~

>でも中身をこれだけ分解して
>メンテナンス出来るKUROSANすごいです(o´・ω・)´-ω-)ウン

慣れですよ~
コールマンのランタンはメンテ難しくないですよ。
構造が意外に単純ですから。
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月04日 22:08
こんばんは~^^

やっぱり200Aの赤ランタンはキャンパーのあこがれですね~!
しかもBDランタンとなれば愛着が沸きますよね^^

構造が複雑でないとはいえメンテナンスが
自分でできるなんて尊敬しちゃいます!

こちらはジェネレータも交換できないくらいですから(^^;

かっこいいけど手が出せないな~
Posted by たあーた at 2010年10月06日 21:09
たあーたさん

こんばんは!

>やっぱり200Aの赤ランタンはキャンパーのあこがれですね~!
>しかもBDランタンとなれば愛着が沸きますよね^^

200Aは人気もあるし、雰囲気も良いですね~
一番最初がBDランタンなので一番愛着ありますよ。

>こちらはジェネレータも交換できないくらいですから(^^;

ホント慣れなので、大丈夫ですよ。
最近は200Aの相場も落ちてるみたいですし、1台どうです)^o^(
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年10月06日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。