青川峡キャンピングパーク!
4月28日~29日青川峡キャンピングパークへ行ってきました\(^o^)/
お昼に着く予定なので、ココで☟おにぎりを調達。
たらこおにぎり5個と唐揚げを仕入れいざキャンプ場へ!
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0bbc68a8.2ea2c5e8.0bbc68a9.d47ba887";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_self";rakuten_theme="natural";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="on";rakuten_recommend="on";
到着が12時30分、ユニフレームカードでアーリーチャックインは出来ますが
13時からしかサイトに入れないので、センターハウスで先程買ったおにぎりを食べました。
今回はプライベートサイトを利用、平日の為空いているのでサイトは選べました。
今回はD-4サイトを選択。早速設営!
今回はトンガリテントなので設営はすぐに終了(^。^)y-.。o○
子供たちのリクエストもありチョコフォンジュを作る事に!
先日手に入れたトランギアのアルコールバーナーでチョコフォンジュを作ってみました。
上手く火加減も調整出来、焦げ付く事もなくチョコフォンジュを作る事が出来ました。
食後姫1号はラジコンで遊んでました。
以前このブログで紹介したエンジンカー2009年8月6日の記事ではなく、電動RCカーのあまりスピードの出ないタイプです。
姫2号専用のスケートボート、ようやく自分専用のが手に入りました(今まで1台しか無かったので^_^;)
今回は新幕も初張りです(^_-)(ヴェレーロ5じゃないですよーまだ引き取りに行ってません~)
Alpine DESIGN Tepee スポーツオーソ〇ティーのPB商品。
サイズ的にはウールリッチのトロントコンフォートやコールマンのT.P ナバホと同等です。
トロントコンフォートもナバホもすでに廃番ですが、この商品も今は生産はされて無いようです。
元値もそんなお高くないですが、僕が購入した1月初めの時点よりさらにお安く販売されてます(=_=)
確か、トロントコンフォートも最後は安価に投げ売り状態でしたが・・・・・
スペックは250x250x高さ210 68Dポリエステルタフタ
インナーはありませんが、フロアーシートは付いています。
翌日朝に雨と強い風が吹きましたが、撥水も思ったより良好で細いポールも折れる事はありませんでした。
ただこのテントで寝る場合、コット又はフロアマットと小川かSPのリビングシートを用意した方が良いでしょうね。
サイズ的には小川のロッジタイプのリビングシートがピッタリかなぁ~
サイト近くの公園で遊びました!
先日の青川峡7htで姫達と仲良くなったスタッフのメガネ君
姫達は・・・・作業の邪魔ばかりしてました。(ー_ー)!!
僕は目に”毒”な物を見て涎垂らしてました~^_^;
夕食です!
今回は手抜きです 笑
あらかじめ家で作っておいたクリームシチューと先日コストコで買ったピザ
シチューはTHERMOSのシャトルシェフで作るとある程度保温が持続するので便利ですよ~
夕食後姫達は焚き火と焼きマシュマロを楽しんでました!(^^)!
翌日は撤収もあり、簡単に朝食を済ませ12時過ぎに撤収完了
今回はイベントもなく、平日泊と言う事もありノンビリキャンプを楽しむ事が出来ました。
4月後半は仕事もバタバタしていた為、このゴールデンウィークはゆっくりさせてもらいます。
今回紹介したNEWテント
実はこんな価格になっております。
関連記事