2011年01月09日
商売繁盛で笹持って来い!
まずは大国主神社(木津の大国さんへ)参拝

次は今宮戎神社、えべっさんへお詣りします。

次は今宮戎神社、えべっさんへお詣りします。
商売繁盛で笹持ってこ~い!掛け声が流れる中。

福娘!べっぴんさんやね~\(^o^)/

いつものお店でベビーカステラ買って食べます)^o^(


笹持って帰え~ろ 笑

いつもの熊手と笹の組み合わせ。
熊手は福や運をかき集めると言う意味があります。
おかげで、仕事も途切れる事無く頂いております。^m^
ちなみに笹へつける物としてまた意味は。
・小宝や吉兆といわれる縁起物は笹に付け。
・箕は、かき集めた福や運をすくい取る。熊手でかき集め、箕ですくい取る。
・さいころは、どこへ転んでも必ず芽が出る所から縁起が良いとされ、災難を切り勝負に勝つと言われます。
・鮑熨斗・鯛は海の幸、大漁など。漁師の方に喜ばれます。
・俵は、豊作の意味
・袋、千両箱、小判、大判、丁銀、分銅はお金です。
・瓢箪、千成瓢箪はお金が殖える。六つの瓢箪は、無病息災の意味。災難除け延命の意味。
・カエルはお金が出て行っても返る、旅行しても無事かえる。人に施せば還る。若返る等。
・末広は末に広がるということで、めでたいこと。もともとは、扇子を意味します。
他には、烏帽子・臼・銭叺なども縁起が良いとされております。
以上えべっさん縁起物ミニ講座でした 爆
伏見さんで御祈願も終わり、大国さん、えべっさんへお詣りも無事終了。
さあ2月末までほぼ休み無く仕事いっぱい!頑張ります~\(^o^)/

福娘!べっぴんさんやね~\(^o^)/

いつものお店でベビーカステラ買って食べます)^o^(


笹持って帰え~ろ 笑

いつもの熊手と笹の組み合わせ。
熊手は福や運をかき集めると言う意味があります。
おかげで、仕事も途切れる事無く頂いております。^m^
ちなみに笹へつける物としてまた意味は。
・小宝や吉兆といわれる縁起物は笹に付け。
・箕は、かき集めた福や運をすくい取る。熊手でかき集め、箕ですくい取る。
・さいころは、どこへ転んでも必ず芽が出る所から縁起が良いとされ、災難を切り勝負に勝つと言われます。
・鮑熨斗・鯛は海の幸、大漁など。漁師の方に喜ばれます。
・俵は、豊作の意味
・袋、千両箱、小判、大判、丁銀、分銅はお金です。
・瓢箪、千成瓢箪はお金が殖える。六つの瓢箪は、無病息災の意味。災難除け延命の意味。
・カエルはお金が出て行っても返る、旅行しても無事かえる。人に施せば還る。若返る等。
・末広は末に広がるということで、めでたいこと。もともとは、扇子を意味します。
他には、烏帽子・臼・銭叺なども縁起が良いとされております。
以上えべっさん縁起物ミニ講座でした 爆
伏見さんで御祈願も終わり、大国さん、えべっさんへお詣りも無事終了。
さあ2月末までほぼ休み無く仕事いっぱい!頑張ります~\(^o^)/
Posted by KUROSAN at 20:12│Comments(0)
│todey
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。