志摩オートキャンプ場道具編

KUROSAN

2009年11月08日 01:07

今回のイベントキャンプで使用した道具たちです。
写真とアイテム名だけ記載します。
興味あればこれ何?でコメントください 笑




まずランタンから
メインで使ったコールマンの635、同じく200A700グリーンの200Aですね!

テーブル用にプリムスIPー200LA、今では珍しいツインヘッドランタン

もう一つはおなじみジェントスEX-777XP、このメーカさんとは古くから仕事でお付き合いしてますが
これを発売されるとき一度試しに使ってみてください(ちゃんとお支払してますよ 笑)言われましたが
ここまでのヒット商品になるとは!

コールマンミッキーマウスランタン?コールマン製では無いですよ 笑
こちらは雪峰祭の帰りに、取引先の方へ寄り購入した物、ミッキーマウスがランタンを抱えてる姿が
気に入り、取引先にご注文していたお品!
ほんとはクリスマスのイルミネーションなどで使われますが。

コールマンのLEDストリングライト、以前姫3号が公園デビューした時にスポオソで購入した物
ね!つまらないものでしょ 笑

ハロウインなので、我が家の玄関に飾っていたハロウインのイルミネーションライトを持ってきました




今回のクーラーBOXはスチールベルト”アウトゼア”確か2006年くらいまでカタログに掲載されてましたね!

ツーバーナーの方はコールマンピクニックストーブ、日本未発売、USA仕様だと日本のガス缶すべて対応できません
したがって改造してます、ホームセンターなどで売っている、CB缶用のアダプターに交換すればCB缶で使える
様になります!ただし自己責任で管理が必要です 笑




昔のパイルドライバーです、ステンレス製です。旧ヤマコウで発売されてました。
ランタンハンガー部分が現行の物と違います。若干パイプ径がこちらの物の方が太いかなぁ!

続いてMSRのリアクター!これはジェットボイルと用途は同じかな。
かなり早くお湯が沸きますよ!ただしこちらは日本未発売、3年ほど前に海外のショップで購入しました。
MSRのガスは日本のガス検に通らない為販売されなかった代物。ただSPの金缶やプリムスの缶は使えます。
ただしこちらも自己責任と言うことで。







コールマン1ガロンジャグ、メッキ&赤のタイプで珍品かなぁ!
先日のキャンプ道具大掃除の時に出てきました 笑

BYERのフォールディングテーブル、現在は本国では作られてません、東南アジア方面で製作されています
木の材質もカリンに変わり、安価になりましたが、以前のBYERを知る者としてはちょっと寂しい気もします。

タークのフライパンです!これはすべて手作りの為1つ1つが微妙に形状が違います。
ですから世の中に同じ物が無いと言う代物です。私の知る限り関西では売ってないかなぁ!

そして最後に姫3号が寝ているコットはSPのコットハイテンション!
今や信じられない高級ベットになってしまいましたよね!





以上で道具編終わります。

そろそろこのブログのエンドタイトル、道具もいっぱいの部分は変更しようかな 笑

関連記事